1242288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

埼玉.所沢/ キヤリア40" 現役整体師の技と知恵

スポマ、って何だ

★スポマ=スポーツマッサージ

スポーツマンの筋肉、神経系の働きを活発化させ、運動能力を高めることで競技本番時に最高の状態にあるよう維持する、ベストの状態にもっていく』。これが一応定義ということになっています。

ポーツマッサージといえば、運動選手が専属のトレーナーから受けるマッサージのことで、なにか特別な手法が用いられるのではと考えがちですが、実際には現場におけるマッサージの定義付け、つまり選手達に施すマッサージの目的は、『筋肉から疲労物質を一刻も早く除去し疲労回復させる、血液の循環を活発化させる』、ということを頭にいれて行います。

スポーツマッサージ普通のマッサージも、見た目はそれほど違いははない。スポーツマッサージといっても特別な手技によるユニークなマッサージ法があるわけではなく、またハンドパワーのようにアッと驚くような効果が現れということもないのです。
 ならば、スポーツマッサージとは一体何ものなのか。疲労のメカニズムは運動選手であろうと一般の人であろうと同じです。ただ、普段からの運動量が違うのです。スポーツ選手は、疲労の度合いが急速に進むことがあり、疲労の仕方も普通の人に比べれば速いのです。

▲競技に際しては、爆発的な瞬発力と持続、そしてファイナル時には一歩も動けないといった燃焼の仕方はよくあるケースです。つまり、現役選手の身体機能は、身体丸ごとエンジンのような繊細な筋肉をもっているのです。スポーツマッサージは、そういった繊細な筋肉の疲労を取り除くことを目的としています。

▲筋肉の疲労、いわゆる『凝り』のメカニズムはどうなっているのでしょうか。運動のしすぎや、偏った姿勢を長時間続けることで、筋肉内を血管には乳酸がたまり、血液はよごれた状態になっています。こうなると栄養が行き届かず、筋肉の硬直が起こりマッサージでも、なかなかほぐれにくくなります。これがいわゆる『凝り』の正体です。こうして固まった筋肉は、さらに神経や血管を圧迫し、リンパ液や血液の流れを悪くし、更に悪循環となって 『凝り』を悪化させることになります。

▲スポーツマッサージには基本的に選手への施術によるタイミングによって分類します。競技前、競技中、競技後マッサージ。さらに中間日マッサージの4種類に分けています。競技前マッサージは競技直前に選手の筋肉の状態を高め、運動能力を最大限に発揮できるように整えます。10~15分ほどの短時間でサッと終わります。軽い刺激を与えるようなマッサージしかやりません。

▲よく、我々のあいだでは「アップする」などという言葉を使います。アップ状態に高めていくと、まるで生き物のように選手の筋肉は逞しく隆起し、目に見えて盛り上がってきます。ボデイビルダーには特にこの傾向が顕著に表れます。お相撲さんも控え室や、土俵への入場前に盛んに体を動かしていますが、あれは肉体的にはもちろんですが、気持ちを高ぶらせて闘争心を奮い立たせ、勝ちにいくためのイメージトレーニングをしているのです。

競技中マッサージは、サッカーなどのハーフタイムを利用して行ないます。筋肉疲労を緩和させたり、競技中の故障を緊急避難的に処置しておくことを目的としています。競技後マッサージは、筋肉疲労の早期回復が目的で、翌日以降の競技力を向上させるために行ないます。中間日マッサージも運動選手のシーズン中の心身の緊張を緩めたり体重や筋力輪維持させる事を目的としたマッサージです。

 頑張るブロガーに愛のクリックを! 人気blogランキングへ 更新力の励みになります。


© Rakuten Group, Inc.